BUCK-TICK TOUR 2009 memento mori -REBIRTH- 赤坂BLITZ
先週の極上!!めちゃモテ委員長のテーマは秋色おしゃれの引き算テクだったわけですが。はい。ここまで言えばみなまで言わずともお分かりでしょう。なんかもーねー、アニメの内容と丸かぶりなんだもん。黒い羽のもふもふショールに帽子被るんだもん。ただでさえこってりふりふりのエンジ色のブラウスだし。くどい。くどいよあっちゃん。でもそれでこそ櫻井敦司、あっちゃんですわっ。ううう。
登場した時はかっこよかったんだよー、ジャケットが黒の燕尾服シルエットで裏地が赤でいかにもって感じで、胸元から見えるエンジ色がぐっときてかっこよくてなあ。靴もぴかぴかの黒エナメル。ほんと黒着せたらこんだけはまる人いないよ。それがねー、ジャケット脱いだ途端にお腹がぽってりして見えちゃうのはなんでなんだろなー。いきなり幼児体型モードなんだよなー。でもそのアンバランスさが愛おしい。ああ。あっちゃん。
ライブハウス3回目ともなるとみんなだいぶ慣れてきたみたいで、あっちゃんは手振りが増えてました。とろけそうなロメーンスで股間に手をやったり(とろけるのはそこだったのか)、髪飾りはハイビスカスっつって耳んとこに手をやってお花咲かせてみたり(かわいすぎ)、モーテルのモニタープレイが炸裂してたり、BUSTERの間奏じゃ足開いて両手を交互に床に着けてて変わった体操してるなあと思ったら穴掘ってたんだなあれ。間奏終わって歌に入ってもしばらく掘ってた。そりゃ巨大な穴になりますわなあ。穴掘りあっちゃん。おーい戻ってこーい。
今日はモニターにも頑張って乗ってた。横浜では乗っかってもすぐに落っこちて、まだ勘が戻ってないのかなという感じでしたが今日はかなり乗ってた。何かの曲の後、被ってた帽子を振り向きざまに後ろに投げたら後方のマイクスタンドにすとんと掛かったのがお見事。2階から拍手したぜい。MCは今日も殆どなかったけど、終盤、あともう少しだ頑張れよ的なことを言ってました。前方で大変そうな人でもいたのかな。そういえば今日は盛んに手を出してたな、みんなに触らせてた。のっけから水もばしばし飛ばすし。
セットリストが微妙に変わってたような気がします。本編とアンコールが入れ替わったのもあるし、今日初めてやったのもあるし。アンコールでDIABOLOきました(どうしても曲名が思い出せなくて家で十三階のCD見てようやく思い出した)、すっげー意外。リボルバーはやんなかったな。地下室は横浜では本編に入れてたように思うんだが今日はアンコールだった。と、ちまちま変わってるんだけど違和感なく楽しめたわねえ。こりゃ最後まで追っかけ回してその変化をいちいち確かめてうふうふしたいところだわね。うううう。誰かオイラに投資して下さい。
ベースの音がやたらでかかったような。位置のせいかな。ベースといえばコヨーテ、この時だけはユータがおとなしいので安心していられる、でっかいベースを両手で支えてるから首だの腰だの振ってぶりっこしてる場合じゃないからな。なんとかならんかあれ。ヒデがすかしてるのは止めようがないんだろうけど。あの値踏みするような目線がいけ好かないのもしょうがないが。今井ちゃん、今日はおしぼり投げずにピックすぴすぴすっ飛ばしてたな、よく飛んでた。アニイはバナナ投げてた。
あ、あっちゃんがタンバリン持ってた。LIMBOで。えっ、LIMBOでタンバリンて、と思ったけどなんかもうなんでもいいかなーってなっちゃった。あれ、てえことはオンリーでもLIMBOやったんだっけ。ああもうなにが何だかわからない。いつにもまして曲目忘れてる度が高いな今回は。あっ、でもでも曲以外のことなら覚えてるぞ、今日もあっちゃんはアイラブTシャツ着なかった、くそう。着てくれー。
新しくなった赤坂BLITZ初めてだったけど、横浜と比べるとえっらい狭いのね。天井も低いんじゃないかな。その分ステージ近くて嬉しいけどね。
つーわけで、引き続きこんなに楽しくていいのかしらって感じっす。気がつきゃ自分の顔がすっげー笑ってるの。何がいいんだろう…と考えるに、あっちゃんの声ではないかと。とってもいい艶で、激しくて、優しくて、包容力があるっつーんですか、そういう声、なんだよなあ。聞いてて気持ちいいの。で、多分、それ含めて鳴ってる音全体が気持ちよく聞こえちゃってるような気がする。嬉しすぎますバクチクさん。もっともっと鳴らしてくれー。