トップページ(i) 上の階層(u)

slip into chaos - 日々録(2010年11月03日)

BUCK-TICK TOUR 2010 go on the “RAZZLE DAZZLE” サンポートホール高松 大ホール

高松は晴れ。おひさまー。15時頃会場に着いたお友達から「誰もいない」とのメール、大丈夫なんだろうな。ホテルに着くと早慶戦が8回表で7対0で早稲田が勝っててこりゃ決まりだなと思いつつなんとなく見てたらそこから慶応が5点も返してみたり早稲田がまた突き放したりとそりゃもう大変な騒ぎでつい腰が重くなってしまった。そんなこんなで会場に到着したら既に物販の列。よかったー、お客さんいるよー。日が落ちて外は結構寒かったのでおっぱいトートを買ったお友達と会場の向かいにあるふるさとアピール的なコーナーに入ってみる。四国の観光スポット紹介などいろいろあったのだけどその中にサヌカイトの展示が。四国はサヌカイトの産地だったのね。吉増さんが持ってるような薄い形状のものはなかったけど原石がどーんと置いてあったりシロフォン状のものがあったり。で、なにげにそのシロフォンを叩いてみると、ポーンポーン…うおー。これまんま「くちづけ」のイントロやないですか。あれはここの音源使ったのかってくらい音色がそっくり。お友達とうぎゃーうぎゃー言いながらプチラズダズ状態に。外にいるみんなもやるといいぞ!って叫びたかったけどそれやったら変な人だよな。これから高松に行く機会のある人はやるといい。むしろやるべき。その後近くでうどん食べて会場に戻ってきたら入場が始まってた。

このホールは確か2度目だけど床とか壁とか座席の肘掛けなんかも木でできててゆったりしていい感じ。お客さんも満席とはいかないまでも3階までまんべんなく埋まってる感じ。今日は天井じゃなく壁がお友達だけど1階だからステージが近い。客席は結構傾斜があるから見上げるというわけにはいかないけどやっぱり近いのは嬉しいなあ。カメラマンの人が今日もいる、ひょっとしてメモカか。

今日で3回目だというのにこのオープニングやっぱりあがる。気持ちがあがる。スクリーンの絵がだんだん形作られていってその向こうにメンバーの姿が見え出すともうわああってなって一枚絵が出来上がるとお客さんの歓声もうおーってなってRAZZLE DAZZLEのイントロでなんかもう嬉しくなっちゃって。あーしあわせ。

現れ出でたる我らがあっちゃん、真紅の燕尾服風トップは素材がしっとりめ(びろうど?)で裏地は黒、胸と袖口にふりふりたっぷりの白ドレスシャツ、ボトムは黒のぴったりしたやつ。このパターンは初めて見た。シルクハット付き。今井ちんはぺかぺかした緑色のシャツに黒ベストでゼンジー北京かって感じのコスチューム。マジシャンか。しでしこさんのはやっぱりよくわかんない、左はだらっと垂れてるんだけど右側はベルトが見えたんだ。謎。こまけえこたあトゥナイトゥナイ。

独壇場でタンバリンるあっちゃん、今日もファルセットがきれい。お客さんかなりノリノリでゴーゴーの掛け合いも全力で楽しい。あっちゃんメイクばっちりめ? たまに客席を指差して「うむ」みたいに頷くのはあっちゃん好みのノリの人でも見つけているのかしらん。んで多分独壇場だったかと思うんですが今井ちゃんが自分とこの前に出てきて後ろ向いてがーっと右手挙げてポーズ決めてしばらく止まってるの。それは、何? なんかよくわかんないタイミングで繰り出されるもんで「あれなんだ」って感じ。そもそもなんで右手? そういえば神奈川県民の時もやってたよなあ、あの時は一回ポーズ決めてしばらーく止まってポーズ変えてまた止まった。謎。今井ちんなりのラズりダズりの表現なんだろうか。

MCのとき声がちゃんと出ないあっちゃん。くはー。演奏中は完璧なんだよ、ほんとにこの人の声は歌うためにあるんだなあというか心底ボーカリストなんだなあというか。すごいね。

BOLEROの前かな、曲の合間に上着を脱ごうとするあっちゃん。が、腕がなかなか脱げない。抜けない。抜けない。ぷふっと思ったところでイントロ始まっちゃっておいおいと思ったらぎりぎりで滑り込みセーフ……果たしてその背中には燦然と輝くモルボルが。ああああ。そんだけじゃないんだよ、「きれいな花〜」って歌いながら背中向けて後ろ手に「くっ」と背中のモルボルを指したんだよ。あう…あっちゃんそのチョッキ大好きなんだね。お花の刺繍(?)がお気に入りなんだね。ちい覚えた(誰がちいだってか)。もう何も言わない。心の中で「ないわー」って思うだけにする。んで、なんでだか自分の顎を指でつまんでくいっと上に上げるんだけどあれは何? わからない。「笑ってよ」でああなるのか? 謎。でもでもラストんとこで今井ちんの前のモニターにちょこんと腰掛けてタンタタタタン、タン…チュン。って締めでそのまま暗転したんだあああ。誰かあれをカメラに収めていて。お願い。そして今日も羽虫ウィスパー、これも気に入った模様。ステキあっちゃんならようこそウェルコネ。あっちゃんのステキぶりは「くちづけ」でも。曲に入る直前「おいで。」と。句点のついてる「おいで。」です。はううう。そしてサヌカイト音がぽーんぽぽーんと鳴り出す中、両手をPVまんまのおいでポーズにして佇むあっちゃん。はわわわ。かわいいです…かっこいいです…ステキすぎます…ああもう早く脳内記憶が視覚化できる装置が開発されないかな。事業仕分けで真っ先に攻撃されそうだけど。そんなもの作る必要があるんですか。脳内じゃだめなんですか。ダメなんですっ(←重症)。

錯乱Baby、2コーラス目に入る前んとこで今井側のモニターに背を預けて寝そべる。かはー。よかった。ヒデよりヒデ側の壁がお友達席でよかった。モニターのスピーカー面はいい具合に傾斜してるからリクライニング気分のさくらいさん。シートにうずもれシャンペンのシャワー、高くグラスを掲げて。くふー。どんだんどんだん(←嬉しさのあまり脳内床を踏みならす音)。

んでSANEとか声を張る系の曲がひとしきり続いた後の「唄」はあまり力まず。こういうバランスの取り方するんだなあ。その後MC、客席を見下ろしつつ「お嬢ちゃん疲れない?」。前列にお嬢ちゃんがいるのか。そして「座っていいよ、一番前」。こっ、こいつはSだあ。ふふんと笑む顔が見えるよう(見えてませんが)。そして「お嬢ちゃんに…おとなの世界を…見せてあげよう…」とかなんとか言って、ものすごーくもったいつけながらVictims of Loveと。あのさ、そこでネタばれしちゃっちゃいけないと思うんだ、イントロで「?」となってるみんなの顔が歌い出し聞いて「ああ!」ってなるのがいいんじゃないのかな。そこのところどうなんでしょうか櫻井さん。神奈川でもそうだった気がするので定着しなきゃいいなあ。

あ、そういえば神奈川のTANGO、今井ちんパートの時「あれっ」て思ったら今井ちんがマイクをぎゅーんと下に下げて膝ついて歌ってた。今日はそんなではなかったけど、がんばる今井ちんをフィーチャーするべく照明担当を買って出るあっちゃん。スポットライトをがっつり浴びせて。ついでにしでしこさんにも。ユータにも。アニイにも。しかし今井ちんと一緒だと嬉しそうに歌うよなー、歌ってない時も何かしら嬉々としてやってるよなー、はしゃぎすぎてみんなにぶつかるんだけど。今日はぶつかり率高し。ユータにぶつかり今井ちんにぶつかり。なにゆえ。今井ちんはカニ走ってたけどいまいち軽快さに欠ける気がした。なにゆえ。楽しいからいっか。そういえばジャンゴ、今井ウォッチャーさんの報告によるとピーカブーでいないいないばあしてたそうです。きゃー。こわい。

アンコールはやはり幕が降りてて赤妖月。ふむ。幕があがるとそこには黒コートのあっちゃんが。ゴブリンでうれしそーにひらひらひらひらさせてました。うん、黒マントはいいよね、モルボル見えないもんね。3曲目はスピード、終盤だけどみんなノリノリで大喜びだ。そう、高松は終始ノリノリでした。

アンコール2、照明が青く青くなってなんだろうと思ったらdie。おお。神奈川でもこんな演出だったっけかな。自分でもdieは青空とリンクしてるので聞いててもとっても気持ちよかった。

オーラスはアイコノ、ここで拡声器を持ち出したあっちゃん先生ですがどうも音がうまいこと出てないっぽい。それならと拡声器を外すあっちゃん、試しにもう一度チャレンジしてみるも音出ず。あきらめ。再チャレンジ。あきらめ。そんなに拡声器が使いたかったのでしょうか。あきらめ悪いあっちゃんかわいい。あっ、あっちゃんといえば狂気のデッドヒートですよ、なんかやたら両腕ぐるぐる回してんなーと思ったらあれ精虫になって泳いでたのか。間奏、階段あがったところで後ろのスクリーン見ながら精虫と一緒にぐるぐるぐる。いやー、伸ばした腕を元気よくぶん回してるもんだからちっとも泳いでるように見えなくてさー。ようやくわかったよごめんねあっちゃん。これは本編だったけど曲順はもういいやな。こまけえこたあ以下略。そして大盛り上がりのアイコノ、エンディングで今井ちんのみょいんみょいん攻撃が始まる中、すったかたーと去るかに見えたあっちゃんがドラムセットの前で何やらしている。これ自分の席からはよくわからなかったんですが、あっちゃんウォッチャーの方によるとタオルでドラム拭いてたらしい。へ? そりゃまあ演奏中よくドラムの前で水飲んだりはしてたけど…こぼしたから拭いたの? 「何にしたってあとはスタッフの人に任せればいいのにあっちゃんって面白いよねー」まったくその通りです。教えてくれてありがとう。一方その頃今井ちんはというと、今井ウォッチャーさんによれば一度セットして置いといたみょいんみょいん発生装置をもう一度いじくり直していたらしいです、それもかなり丹念に。うーん。謎ねー。謎の集団バクチク。しでしこさんのピック飛ばしはもはやフリスビーの域だし。練習してるんちゃうか。

いやもう楽しくて楽しくて楽しさ夢限大の高松でした。また来て欲しいなーって地元じゃないんだけど。好きな場所だからね。

【おまけ】

奈良のあっちゃん情報。拡声器を持ち出した時、ぴーぴーノイズが入ったそうで。それを受けてあっちゃん「ピーピーピーピーうるさいっ」と一喝。そしてちょっと間を置いて「ふふっ」と笑ったそうです。なんだあそりゃああ。教えてくれた人ありがとうねー。

【追伸】

思いがけず会場で声をかけてくださった方、ありがとうございました。ちゃんとお話できなくてすみません。こんな調子ですがまたよろしくお願いします。

トップページ(i) 上の階層(u)