BUCK-TICK TOUR2014 或いはアナーキー 栃木県総合文化センターメインホール
セットリストがね。
本編
- DADA DISCO - G J T H B K H T D -
- SURVIVAL DANCE
- Devil'N Angel
- ICONOCLASM
- モンタージュ
- ボードレールで眠れない
- masQue
- PHANTOM VOLTAIRE
- サタン
- 世界は闇で満ちている
- ONCE UPON A TIME
- LIMBO
- 宇宙サーカス
- NOT FOUND
- メランコリア -ELECTRIA-
- 無題
EN1
- VICTIMS OF LOVE with黒色すみれ
- Mona Lisa
- NATIONAL MEDIA BOYS
EN2
- STEPPERS -PARADE-
- LOVE PARADE
- Alice in Wonder Underground
- 形而上 流星 -metaform-
モナリザとリボルバーが二大苦手アルバムな自分としては針のむしろ的セットリストだったわけですがそれを凌駕するほどあっちゃんが凄かった。かわいかった。極上だった。
セット後方センターから出てきてさっと両手を上げた時点で、きたー!と思ったもんね、袖から過剰なふりふりが垂れ下がってて。襟元もふりふりひらひら、白レースのブラウス?に身頃黒のチョッキ、後ろ向いた時、またバラドクロの刺繍とか入ってたらどうしようと思ったけど無地の赤い身頃だった。なんとなく物足りない?でもその分胸のところにお花のコサージュ?だったよね。それにシルクハット。いやっほーう。
今日の座席は3階から昇格して2階、それもドセン。だいぶ前の方だったから間にいる人以外はあっちゃんとオイラの間を阻むものは何もない。ひょー。おかげで左右の音のバランスはいいかなーと思ってたけど徐々に音がびりびりしてきてLIMBOあたりではベースにボーカルがかき消されるような感じ。うーん。どの曲でだったか、一度上手袖に向かって行って(もっとあげて)的なジェスチャーしてたっけな。ありゃモナリザか?モナリザで音とりにくいのしょうがないよね、今井の変なラップがリードするんだもん。無理無理。
あっちゃん、序盤は普通かなって思ってたけど、気が付いたらアクセル全開になっててぶわーって持ってかれた。なんだこの雑な表現。細かいとことかなーんも覚えてない、ただもう凄かったとしか。なんなんだあれ……かわいいだけじゃなくて凄いんだよ。宇宙サーカスの歌入る所でしゅってマイクスタンドの足元に跪くみたいになったりとかね。はう。熱かった。あ、でびるんの合間に先走ってアイコノの手振りしてたよな、かわいいなあ。今日のマスクは八王子ほど忙しそうじゃなかった、それでもだいぶぱたぱたしてたけど。なにかいい具合に魅せられるといいよねえ。もっとじっとり聞きたいにょ。わっしゅわりわりはどうしても今井の背後でやりたいらしい、かわいい。左右にフラの波みたいな動きしててキュアプリンセスかよと思いました。あっちゃん絶対プリキュアだ。キュアレース?キュアマラボー?そう、マラボーもしてた。お友だちがトゥーマッチ!って言ってたけどこんくらいでいいと思います。引き算無用のあつしちゃん。ワンスでも今井に絡んでいったなあ、”俺たちは何を見つけたんだろう”で今井の肩に手を。ふたりの世界か。でも本当にそんな感じだったの、今井にだけ語りかけてるみたいでさ、説得力というか。何か見つかった?Not Foundだったか、ぐるぐるぐるぐる周りながら歌ってたの。圧力高まってるって感じ。メランコリアは横からのボディーブローだった、八王子では上から押さえつけてのタコ殴りでそりゃ血塗れですよねえ…凄惨な犯行現場目撃しちゃったっていう感じだったけど、どのみち武闘派だよなあこの天使。凄い。ハートキャッチプリキュアの鉄拳制裁女神を思い出します。あっちゃんって女神や天使に対するロマンチックな幻想ないよね。いやこれがあつしのロマンなのか。わからん。面白い。無題は圧巻だったなあ……この人ほんとすごい……圧倒されるのに包まれるような。この包容力はなんなんだろうなあ。不思議だ。力強いだけでなくかわいいってどういうことなの。誠実だからか。孤独を知っている男の子だからか。歌の中で、ライブの中で男の子が大人に成長してるのか。どうしよう。
ビクティムの後でMC、みんなで踊ってとか歌ってとか言ってたよな、あーこりゃ難しい曲くるなーと思ったらモナリザだった……あっちゃんの中の踊れる曲、歌える曲、全然感覚違うよね、面白いなあ。つかなんでモナリザなんだ……しくしく。英彦度が足りない。もっとヒデ曲聞きたいよう。ヒデ曲で息がしたいよう。そう、今井詞曲だとなんか息苦しいんだよ。なんでだ、前はそうじゃなかったのに。抗体できたかな。アレルゲンだよ今井さん。あっちゃんが好きな今井さんだからオイラも好きになりたいんですよ。でもだめ。しっかりして今井。ステッパーズもアリスも歌わされたなー、ことごとくマイクを客席に向けるあっちゃん。コールアンドレスポンスが欲しいの?なにが欲しいの?何かが欲しそうなんだけどそれはなんなんだろうなあ……形而上のララララ‥もね。
あ、八王子でも気になったけどメランコリアのバックの映像がBroken Englishっぽいの、イメージが。オリジナルの、マリアンヌ・フェイスフルのデレク・ジャーマン版の方ね、曲聞いた時も連想したけど。オマージュ?謎だ。デレク・ジャーマンといえばAngelic Conversationていう作品もあるんだよね、今井さんはあとから知ったって言ってたけど。
って、これじゃさっぱりあっちゃんの何が凄かったかわからんじゃないか!言葉じゃわからん凄さ、行ってみなきゃわかんない凄さ、優しさ。これまだ3本めなのに。この先どうなるんだろう。