■2004年10月1日(金曜日)
アクセス解析でですね。
検索サイトからきた場合のですね。
検索語がですね。
わかるんですがですね。
- http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a3%b1%a3%b9%a3%b9%a3%b8%c7%af+%a5%d1%a5%f3%a5%c1%a5%e9%b2%e8%c1%fc&hc=0&hs=0
- http://www.infoseek.co.jp/OTitles?lk=noframes&nh=10&svp=SEEK&svx=460100&nc=1&col=OW&qt=18%B6%D8++%A4%B8%A4%E3%A5%D1%A5%F3+&qp=0&lg=ja
- http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%EF%BC%91%EF%BC%98%E7%A6%81+%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=18%E7%A6%81+%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%A9%A6+%E8%A9%A6%E8%81%B4&lr=lang_ja
もう、どんなサイトなんだかですね。
極めつけはですね。
ナニガシリタカッタンディスカ _| ̄|○
■2004年10月2日(土曜日)
きゃー。竹本泉新刊3冊まとめ買いっ。
更にのんのんじーについては、詳細情報満載のとらのあなへっ(メッセージシートいいなー)。
★コミックス初収録! 読みきり3本+おなじみの作者なかがき&あとがき
★描きおろし! カラーイラスト2点含む複製原画6枚付き(取り外し可)
★豪華ゲストが参加!
描きおろしカラーイラスト10ページ&モノクロイラスト/コミック10ページ掲載そして未定企画OVAオープニング絵コンテ&小説版「のんのんじー」などお楽しみ企画満載!!
[ 執筆陣一覧 ] あさりよしとお・伊藤明弘・久米田康治・倉田英之・志村貴子・田丸浩史・鶴田謙二・中村博文・二宮ひかる・平野耕太・舛成孝二・陽気婢(敬称略 50音順)
★期間限定・応募者全員サービス!
竹本泉氏&ゲスト作家10名に藤島康介氏を加えた『のんのんじーイラスト&アルバム』を製作中!
※応募締め切り:2004年11月30日(火)(当日消印有効)
このゲストイラスト&お返しイラスト(竹本氏がゲストさんのリクエストに応えたもの。ってこれじゃすっかり同人誌)がもう。のんのんじーはもともと竹本作品の中でも露出度高めっつか幾分大人向けだったけど(掲載紙がヤングアニマルだしな)、にしても、だからって、この顔ぶれはびっくりですわねえ。濃いっつーかマニア向けっつーか。いやでも、平野版のんのんじーはアリだったわ。お返しのメイド服インテグラもね…言われなきゃインテグラだって絶対わかんないところがイカス!
他のゲストさん方ののんのんじーもグーですし竹本氏のお返しイラストも非常にグッジョブざます。もちろん応募するぜ全員サービス。
トランジスタにヴィーナスは今回で最終巻、あうあう。もっともっと、可愛い女の子達といちゃいちゃして欲しかったようう。
よみきりものは、猫度も少なかったけど変な話度も薄かったような…そうでもないかー。
いやしかし、3冊同時買いなんてちょっともったいなかったかしらん。1冊でもほわわわわんな気持ちになるのにねー。
ん…そういえば、イーナスコレクション買ってなかったな…。
ポチっとな(注文したらしい)。
■bk1売り上げ報告
先月分のご報告です。
- 売上冊数合計:3
- 売上金額合計(税抜き):¥1,981
- 今回加算したポイント:59
ご利用ありがとうございます。
■2004年10月5日(火曜日)
平井堅を着うたにしてる人を見たよ! ほんとにいるんだね!
マイヤヒーまとめ
あまりにも素敵ソングかつ素敵Flashなので情報を勝手にまとめてみる。
- 火付け役のFlash:エルエルさんによるミラーページ。本家のデンエイ ダメムシチョウ−電影 駄目虫超−さんは転送量がアレな関係でアクセスできない模様。
- 正式タイトル:Dragostea Din Tei
- 曲:モルドバ出身のO-zoneというグループが2003年に出した曲を、ルーマニアのHaiduciiというグループがカバーしイタリアやらドイツやらヨーロッパ中で大ヒット。らしい。
- エルエルさんのマイヤヒー情報
- クレイジーDJ:マイヤヒーに合わせてノリノリのノリ助さん状態のおじさん。Tシャツがイカす。
- マイヤヒームービー O-ZONE "DRAGOSTEA DIN TEI":PV風だけどオバカ。
- マイヤヒー:Flash紹介。ここで既に転送量の事が懸念されておりミラーが設置されてます。
- マイヤヒーFLASHの続き:忍者システムズの転送量の話題。
- Musique-radio.com presente : O-ZONE "Dragostea Din Tei", video clip:本家O-Zoneのビデオクリップ。
- O-Zone HALL:日本のO-Zoneファンサイト。O-Zone情報満載。
- Dragostea Din Tei - Lyric & Listen 日本語訳+読み付き:不可思議音楽さんによる歌詞の各国語訳のページ。
- Dragostea Din Tei [MAXI] [SINGLE] [FROM UK] [IMPORT]:Amazon.jpで買えるO-ZoneのCD。
- Dragostea Din Tei [MAXI] [SINGLE] [FROM UK] [IMPORT]:Amazon.jpで買えるHaiduciiのCD。
各サイトさんには勝手にリンクしています。不都合がありましたらすぐに反映させますのでご一報下さい。
そういえばルーマニアと言えばこんなニュースがあったな。【AZOZ BLOG: ルーマニアの男性はヒゲが生えた女性としか結婚しない!?】…行くかルーマニア(←生えてるらしい)。
■2004年10月19日(火曜日)
お野菜高いわねー。
入ってない
銀行のATMでピコピコやっていたら隣の機械にも人がきた。自分と同じ年くらいのおばさんである。
(ぴ・ぴ・ぴ・ぴ、ぴ、でっででで、げしょー)「…入ってない」
え。つぶやきというにはでかくて妙にはっきりした声。時間は18時近く、窓口は閉まってるし他には誰もいない。
再び(ぴ・ぴ・ぴ・ぴ、ぴ、でっででで、げしょー)「……入ってないよ!」
ええええ。そんなこと言われても。うちなんてもう残高3桁でここじゃおろせませんよほらほらっ。
そのまま「入ってない、入ってないよ」と言いながら外に出ていくおばさん。マジで危ない人なのかと身構えつつ、様子を窺いながら外に出てみると更に激しく「入ってないよ!」の声。うええ。
と、暗闇にピカピカ光るものが。ああ、ケータイで誰かを詰問しているのか。「入ってない! 入ってないよ!」それしか言わないので非常にこわい。
周りの目を気にするどころじゃなく大変な事態だったのか…いや、オイラが珍獣だから聞かれても構わないと思ったのか。うーむ。
■2004年10月20日(水曜日)
また台風だよー寒いよー
マイヤヒーのCD買っちゃいました。Amazonで注文してたけど一向に届きそうな気配がないのでロシアンぴろしきというサイトさんで通販。注文したのが14日だからちょうど1週間、早いなあ。
オイラが買ったのはマイヤヒーこと「Dragostea Din Tei」のシングルではなくてこの曲が入っている本家O-zoneのアルバム「DiscO-Zone」。送料込みで2000円、安い!
アルバム全体の雰囲気はなんつーか、東欧的哀愁もそこはかとなく漂わせつつ基本はノリノリローテクディスコサウンドといった感じ。ABBAを聞いた時みたいな印象なんだよなー、裏がなくてすんなり聞けるのね、頭カラッポで飲ま飲まイェイ!
で、ロシアンぴろしきさんではなんとあのチェブラーシカグッズも豊富に取り揃え中。この微妙な感じの表情がなんとも言えませんわ〜。
その他、コアでレアな(と思われる)ロシアングッズが勢ぞろい、通販では2個以上買うと割引があるのでついつい変なTシャツまで買ってみたり(黒Tではない)。
ただひとつ残念だったのはピロシキがなかったこと…うううう食べたいよう。
Google 検索: 男の中の男(from 拾った物を紹介していくスレッD Part6)
んー。
今の時点で3位に出てくるのはピーターこと池畑慎之介さん。
先日、弟の知り合いがある別荘の建設現場で仕事をしていて休憩時間になった時、遠くの方から誰かがお茶を持ってくるのが見えて、きれいな女の人だなあと思ったらピーターさんだったそうな。オーナー自ら、まして芸能人の方がお茶を出してくれるなんてなかなかない事ですって。気取らず気さくでそれでいて気配りのできるとってもいい方だそうです。
ちなみに今の時点の1位はこの画像ですが、全員男性だそうで。工エェェ(´д`)ェェエ工
■2004年10月21日(木曜日)
サイト開設6周年でございます
Oddible WebMIDIfier
6周年記念ということで、何か一発ぐっとくるものが欲しいなと思ってたんですが、Flashはネタと素材の調達が大変だし、これまでを振り返るってのも普通すぎるしなー、と半ばどうでもよくなりかけていたところに、あんてなでサイトを音に変換するというのを見つけて。
URLじゃなくて記述されている内容を変換するってことは、その都度変わっていくわけだ。ちうわけで、”今”の音を記念に取っておきまする。
2004年10月21日現在のslipのトップページを変換した音
この文章を書いている段階ではこの音が聞けていないというのがまた何とも不思議ですにゃあ。
ちなみに、ライブで聞くとこんな感じ。
いかがなもんでがしょ。
■2004年10月22日(金曜日)
最近、生シュー売ってなくない?
コンビニにあるのは大抵カスタードクリームかカスタードと生クリームのダブルタイプだし、普通のケーキ屋さんに行っても生シューだけないのよね。うちの周りだけか? でも不二家にもなかったぞ。
やっぱシュークリームってのは、「シュークリームはね ふたですくって食べるんだ」っていう、ケーキ屋ケンちゃんの歌みたいなのじゃなくちゃあ。カスタードのやつは横っぱらに穴が開いてるだけでふたなんかないじゃーん。ふたの上にぱはっと粉砂糖がかかってる生シューがいいのおー!
ああああ生シュー生シュー生シュー生シュー生シューーーーーーー!(やかましい)
切込隊長BLOG(ブログ) 〜俺様キングダム: 日本政府は少子化対策のために早期の停電を実現するべきである
実際のところ、「大停電が起こると出生率が増加する」というのはガセだそうで(参考:コメントの40にあるリンク「大停電とベビーブーム」)。
それは置いといて、コメントのこれ、
202 名前: ななしさん :2004年10月21日 23:54 [RES]
でもデビアスが価格操作しないと
アフリカの産地とかマリネラがあっという間に破産するんじゃ
誰がわかるんだこのネタと思ったらすかさず、
209 名前: ななしさん :2004年10月22日 00:44 [RES]
>マリネラがあっという間に破産するんじゃ
突っ込んでほしいのか?ほしいのか?ああん?
よしよし。
(老婆心ながら説明しますと、マリネラとはマンガ「パタリロ!」の主人公パタリロの故郷でダイヤモンドの生産地として世界的に重要な位置づけの国ということになってます。パタリロは連載当初はマリネラ王子だったけど父上が亡くなって国王に。この頃は等身も高かった。懐かしいなあ。まだ続いてるみたいだけど)
■2004年10月27日(水曜日)
シャルドネシャルドネシャルドネシャルドネ(マルコメ味噌の節で)
かたづけろ。
お部屋の片づけをしている奥様のブログ。床が見えてるうちは問題外と思うのだがどうか。
つか、この方のプロフィールに見覚えのある誕生日が…この日生まれの人は片づけが苦手なのか。
セクシー大工で競う 米国でリフォーム番組が人気(FujiSankei Business i. / TOPIC)
大工より釣り番組の方がエッチよ。
「ああーん、すっごいおっきいー」
「あっ、あっ、いやあん、もうだめえ」
声だけ聞いてると確実に変な気分に。
■2004年10月28日(木曜日)
せいぶけいさつー(スターどっきりマル秘報告の節で)
リンクフリー
ガクトさんのオフィシャルサイト「Dears」にこんなことが書いてある。
Q:自分のHPからDearsへのリンクを貼りたいと考えているのですが
A:本サイトは、団体・個人に関わらずリンクはフリーです。
Dearsへのリンクの際の注意事項
・Dearsへのリンクは必ずTOPページ(http://www.dears.ne.jp)への指定で
お願い致します。TOPページ以外への直リンクは禁止いたします。
・貴サイトのフレーム内からリンクされる場合、貴サイトのフレーム内に
リンクが展開されることのないようお願い致します。
・本サイトに記載されている内容は、予告なく変更または廃止されることが
ございますので、予めご了承下さい。
・事情によりリンクを外していただく場合がございます。
上記、注意事項をご了承のうえ、リンクされる場合は、必要事項を明記のうえ、
Dears Q&Aまで必ずご一報願います。
●必要事項●
1.担当者名 2.会社又は団体名 3.担当者のE-mailアドレス
4.貴サイトのURL 5.リンクを設定したページのURL 7.リンク開始日
※リンクを設定したページのURLも忘れずに明記しておいてください。
Dearsにて確認させていただきますが、特に確認終了の連絡は致しません。
(注:必要事項の項目番号は実際は丸付き数字、5の次が7なのは原文ママ)
どこがリンクフリーじゃ。更にこんなことも。
Gacktのアンオフィシャルサイトを持っておられる管理人の方へ
Dearsが掲載していない情報、掲載されている以上の詳しい情報を掲載するのはお控えください。
すっげー。
■2004年10月31日(日曜日)
マグナムドライのCMを見てうちの弟曰く、「年俸何億だか知らないけど、発泡酒飲んでるようじゃまだまだだね」。オーイエー。
食べたものを淡々と記録するよ
本当に淡々と自分が食べたものを記録しているブログなのですが、この方、長岡市にお住まいの学生さんで、地震から数日更新がありませんでした。が、28日から復活。更新できなかった間も記録は続けていたようで、避難所で撮影したと思しきショットや市役所でもらったアルファ米と水などがアップされています。お腹空くだろうなあ…大変だろうなあ…でもまたこうして食べられて、淡々と記録できて良かったね。これからも淡々とがんがれ。デザインも淡々としてて好き。
関係ないけど、この方も誕生日が3月24日だ。うーむ。静かなブームか。