■2008年4月19日(土曜日)
あらもう4月も下旬に差しかかろうとしちゃってたりなんかして。と、広川太一郎さんの死を悼む。広川さんと言えば自分にとってはスノークなのだが、最近じゃ「ムーミンに出てくるノンノンのお兄さん」と言っても通じないんだよな。誰だフローレンて(いろいろ事情があったようだが)。
仕事の方はなんとか続いている。なんとか。いろいろ起こったりはしているが、それ全部運用の問題じゃね?という感じなので、今のところは現行の手順を覚える事に専念すればいいっぽい。そのうちすんごい忙しくなりそうではあるが想定の範囲内なので対処のしようはある。
今の会社は出版社で、多くの個人情報に触れる仕事である。その中でびっくりするのは最近の若い人の名前の凄さなのであるが、思いっきり個人が特定できてしまうので口外できない。けどねー、ホントに凄いんですよー、新しい名前。何を思ってつけるんですかねー。都市伝説みたいに言われてますが、一部は事実でっせ。つーか、事実の方が伝説の斜め上を行ってるかも知れない。
そんな中、思うところあってmixiにもぐり込んでいる。ここにはコミュニティというサービスがあって、共通の趣味を持つ人達がなんかやってる掲示板みたいなものなのであるが、ひとつのコミュニティを覗くと「このコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています」というやつを表示する機能がある。大抵の場合は想像の域を出ない、悪く言えば余り面白みのないラインナップになるのだが、オイラの参加しているとあるコミュニティはそのばらけ具合がなんとも言えずなかなかいい感じなのだ。こんな風に。
みんなマンガっちゃマンガなんだけど、「孤独のグルメ」と「小野敏洋/上連雀三平」が並んでるところがいい。この2つはお互いに繋がってないところもまたいい。「平野耕太」「桜玉吉」「高橋葉介」「ながいけん」と、ちょっとアレな作家さんの名前が並ぶところもグー。おまけに「ウィザードリィ」とかね。なんか、ここにいる人達とは激しく趣味が合いそうで恐い。これ、どういうコミュニティかというと、この方です。