トップページ(i) 上の階層(u)

slip into chaos - 日々録(2009年9月12日)

BUCK-TICK TOUR 2009 memento mori -REBIRTH- 横浜BLITZ

何度でも言うがバクチクたまらん。

昨日に引き続き行ってきたわけですがやっぱりオンリーは特別なんだなあと今日を見て改めて認識。昨日やって今日やんなかったこといっぱいあるつうかそもそものっけから違ってる。

つーわけでオンリーの出来事については別に書きますがあまりにもスペシャルな内容なのでこれからオンリー行く人は見るなよ! 絶対に見るなよ!

セットリストはもう完膚無きまでに覚えてませんが昨日やらずに今日やった曲が結構あって意外。BUSTER、RIMBO、Misty Blue、GALAXYもだな。

オープニングSEも昨日とは違ってたわ、今日はホールの時と同じ、かな。客入れの時のBGMもそうだなあ、つか昨日はアレだったからな。今日はCureとか流してた。衣装も違っとりましたね、あっちゃんは黒一色かな(いっつもそんなだけど)、遠目なのでよくわからなかったけど黒いジャケット脱いだら半袖だった。おー。

なんか全編通して昨日より濃かったような気が。BUSTERとかRIMBOとか歪みねぇなって選曲で昨日以上に息つく暇なし。今日は2階の最後列だったんだが後ろに立ち見なしだったのでなんぼでも踊れる踊れる。うひゃっほう。昨日より暑いのはなぜですか。熱気が上の方にたまるからか。ここが熱気のたまり場か。ある意味一番おいしいんじゃないのか。そんな妄想さえ湧き出るくらいわけわからず気持ちいい。

細かいところ見えてないし覚えてないんだけどひとつだけ決定的なことが。メメントの時だったと思う、間奏であっちゃんが下に降りたんですよ。ヒデ側の端の方に行ったなーと思ったらひょいっと下に降りた。もうその周辺がうぎゃーって押し寄せてる様が上から見えて凄かった。で、最前の柵で頑張ってるみんなの手をタッチタッチしながら下手の方に移動していって、それに連れて人の波(とスタッフ)がうにゃーって動いて、現場はさぞかし大変だったことでしょう。今井側の端っこに行く前に時間が足りなくなってステージに上がって歌に戻ったけど、あっちゃん昨日以上にがっつしきてるように感じたしフロアは言うまでもなく盛り上がるし、かなりよかったんじゃないかと。殆どしゃべってなかったけど、もうそんなんなんでもないし。勝手にしやがれの終わった後で「言い忘れたけど、『勝手にしやがれ』」って言った時は笑いましたがね。勝手にしたよー。おかげさまでー。あ、コヨーテは初めからぱっちんぱっちんやってた。やっぱりみんなの見て思い出したんだな。あはははは。

…キラメキで腕をバレリーナ風にしてたのは今日だったかも知れない…昨日のとごっちゃになってます。「それはない」ってツッコミ入れたのは今日だったな。やる夫チックに。

             ____ 
           /      \
          / ─    ─ \   いや、それはないわあっちゃん
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

そういえば昨日もそうだったけど、一人で来てる男の人(つーか男の子か)が結構いて、それがまたみんな手振りとかするんですよ。めちゃめちゃ盛り上がってキラキラしながら咲いたり捧げたりもしててね、なんか可愛いなあって思った。

それにしても弾数の多いバンドだよなあ。伊達に20年以上もやってないってね。昔の曲を演る時もそんなに変えちゃう事もない、それも凄い。年取ればそれなりに老成するとか成熟するとかしそうなもんだけど、そういうのとは無縁だもんなあ。Misty Blueなんてもうアータ、たまりませんてばよ。そんな20年前の曲とRINBOみたいな曲が同居してて違和感ないどころかめちゃくちゃかっこいいんですもん。狂っちまえばいいのさ、とはよく言ったもんだ。こんなもん踊らずにいらりょうか。ああ、理屈抜きで楽しめるってのはこういうことなんだなあ…と汗だくになりながらとことんいい気持ちにさせてもらいました。気持ちよかったよー。あっちゃん達も気持ちよかったらいいなあ。また気持ちよくなろうねー。

トップページ(i) 上の階層(u)