■2010年5月3日(月曜日)
ねずみその後。
結局うちのねずみ(言っとくが「うちのねずみ」というのはあれだ、言葉の綾っつーか。決して情が移ったとかいうのではないので誤解なきよう)は感受性に乏しかったらしく、忌避剤を置いてもがんがん活動しまくっていた。一体何が被害にあってるのかと思ったら米だった。前回ねずみが出た時に食糧はまるっと仕舞い込んだつもりでいたのだが、米だけは買ってきてスーパーの袋に入れたままだったのだ。これがやられた。スーパーの袋ごとずたずたにされており袋の内側が黒っぽく汚れている。ちきしょう。大事な米を。前にご飯を炊いた時は異状なかったのでそれから一週間の間にやられたことになる。かくなる上は。
速やかに米びつを設置した後、侵入口も気になったがまずは毒エサを購入。高いんだこれが。安いのもあるんだが確実に仕留めたかったのでプロ仕様とやらを。で、2chのねずみスレによればソースやマヨネーズを加えると食いつきがよいとのことだったので両方まぶして仕掛けて。翌朝見たら見事に完食。やったあ。即効性の毒エサだからうまくいけばもう明日は出ないかも、と思いつつ同じようにマヨソースエサを仕掛けて。また完食。ほほう。翌日もその翌日もきれいに完食…っておい。なんで毎日毎日完食ですか。なんかオイラ、ばか高い毒エサ与えてねずみ飼ってるような気がしてきて虚しくなりかけた。
そこで思い切って侵入対策に切り替えることに。前に穴を塞いだあたりがあやしそうなのでもう一度板を外して頭を突っ込んで見ると。…。塞いだ穴はそのままなんだが周りにばーっとねずみのふんが散乱している。うえー。やっぱりこの辺からきているのか。視認できないところに侵入口があるのか。シロウトではいかんともしがたいのか…とも思ったが、とにかく入ってきそうなところを何らかの形で塞げばいいんじゃあるまいかと思案しつつホームセンターに。で、切り売りしている金網が目について、これをぐしゃぐしゃに丸めて床と壁の隙間に突っ込めばいいんじゃないかと考えた。結構安かったので5メートルほど買ってきてぐしゃぐしゃと突っ込み、確認のために毒エサを置いてみる。翌朝、エサに変化なし。おお。その翌朝も翌翌朝も毒エサは手つかずのまま。やった…やったよママン。
と、これが3月中のことだったんですがね。ついこないだ、ごみの日にごみを出そうとごみ箱からごみ袋を外すと、袋の持ち手のところがなんかずたずた。あれーこの袋破れてたんかなーと思いつつ(気のせい気のせい)と心に言い聞かせてたんだが、翌週もごみ箱からごみ袋を取り出そうとしたらなんかずたずた。ごみ箱とふた部分からはみ出している分がちょうどやられてる。きー。
不思議なのは、むき出しで置いてあったバナナは無傷なのにごみ袋だけがやられている点。ひょっとしてうちにきてるのはねずみじゃなくてごみ袋を主食にしている新種の生き物かなんかなのか。どっちもいやだ。残っていた毒エサを仕掛けたが食った気配なし。むうう。どうなっとるんじゃまったく。