BUCK-TICK TOUR 2010 go on the “RAZZLE DAZZLE” 千葉県文化会館 大ホール

うちから乗り換え一回で着いちゃう本千葉。道中ほえほえ顔を抑えるのがつらいです。でも会場に近づくに連れてそれっぽい人が増えてくるともうね。うきうきするなって方が無理でね。千葉から本千葉に行く電車がボックス席でちょっとびっくりした。久しぶりに見たよ乗ったよ。
駅を出てそれっぽい人たちについて歩き出すと空にお月さま。明日が満月だから今日は十四夜か。と、お友達を見つけてスタンディングの先行予約の当落情報交換。熊本で落選ってすごいよね、どんだけ激戦ですか。つかいいなあ熊本。超せまい会場で酸欠になるほどあっちゃんまみれになりたい。ほぼ定刻に会場に着くと当たり前のように客入れが始まっている。すごいなあ。心を入れ換えたのかなあ。「あと30分くらいで開演の予定ですのでお早めにご入場下さい」と律儀なんだかアバウトなんだかわからない係の人のアナウンス。入ってみるとロビーが広い。CDやDVDを売ってる横でお菓子や菓子パン売ってるお…なんだろうこの和やかな雰囲気。いいぞ千葉。思わずたけのこの里を買いそうになりましたが理性と値段(定価)が思い止まらせてくれました。かわりにチョコワッフル買ってもくもくと食うが緊張してきて手が震える。ふるふる。もぐもぐ。異常。今日の席は1階の後ろも後ろ、しかもしでしこさん側の一番端っこ。今日も壁とお友達だよ。気分は冥王星だよ。前の方に金髪の外人さんがいてインターナショナルな雰囲気。すごいぞ千葉。
客電が落ちてSEに合わせて手拍子が始まる。少しずつ絵が出来上がってきてスクリーンの向こうがちょっとだけ明るくなるあの演出、ニクいよねえ。わーってなるもんなあ。そしてスクリーンがあがったステージの上にはステッキをくるくる回しモードのあっちゃんが。ひゃー。今日はチェックの3点セットに黒シャツにシルクハットでお花のチョッキはありませんでした。あれないとないでもの足りないな。でもコート脱いで腰に巻いたからいいか(何がだ)。遠目に見ると腰巻きコートもギャルソンのエプロンみたいに見えていいぞ。ちょっとこっち向いただけで自分を見てくれた気になるし。ビバ後方席。
ラズってダズってトゥナイトゥナイした後の独壇場、「ワインも煙草も薔薇もある」の薔薇のとこで自分の胸のところに手を。っかー。ワインも煙草もそれっぽい仕種なんだけどそこからの薔薇でそうくるかあ。心に花束か。唇に火の酒か。なんかニクい。小憎たらしい。今日のあっちゃんはかわいいというよりニクいアイツだった。アイツ。アイツが。アイツがニクい。ニクいアイツがかっこいいんだようううう。
今日はMCも憎かった、「日曜の夜にコンサートなんて最っ高だよね」「しかもそれがBUCK-TICKだなんて」きゃー。字面だとアレですが、これをあの声で情感たっぷりに言われてみ。初っ端から魂抜かれますがな。ニクい。アイツがニクい。羽虫の前、タイトルを言うのはないけど吐息が。なんかもうはうんってなる。宙ぶらりであやつり人形。楽しそうなアイツはコール&レスポンスをやたらと繰り返していた。「イエー!」「イエー!」あと、さいっこーですと何度も。後ろの方も、と言って上方を見やって(3階席まで人が入ってました)「セクシーで…いいです」とかカタコトみたいになってて。そう、たくさんしゃべってたんだけど、言葉が言葉にならずに固まってそのまんまイントロ突入した場面が何度か。気持ちがぐいぐいいっちゃってるんでしょうか。でも上滑りになることなくがーっといったなあ。曲の合間の歓声に「そういう声が励みになります」「幸せな5人です」とかも。励みときたかあ…そりゃもう叫ぶよね…名前呼びまくるよね…はあああしあわせ。
今井ちんもかなり元気だった気が。開始早々の独壇場で早速上手花道にやってきて体力テストかってくらい足上げてました。自分とこでもやたら動いていた。羽虫で止まるのはなかったかも。でもまあね、今日はね、今井側はさぞかし眼福だったろうに…ボレロのツーショットもそうだけど、ジャンゴの間奏で妙にうろうろし出すアイツ、今井ちんの後をつけたいんだかなんなんだかって感じでしばらくうろうろしてたんだけど今井ちんの移動が済んで定位置に戻ったあたりでおもむろにぺし!って。多分お尻だと思います、今井ちんのお尻にアイツの手がぺし!っと。それがやりたくてずっとバックを狙ってたのかああ。どうかと思う。どうかと思うよ!(絶対押すなよ!の要領で)
錯乱、ケダモノと化す時にちょっと腰を落とすのがニクいよね。今日は今井側のシートにゆるりとご着席だった。ジャンゴの「僕に触んな」で手を触らせるのも気に入ったのでしょうか。くちづけ、イントロ前の今井ギターがますます妖しくなってます。「あっちの闇は苦いよ」と今日も暗黒螢狩り。腰巻きだけどぐっときます。「二度と戻れない」で後方を指差すのも定番に。あっちなんだ。間奏の後の「君は惑い 揺らめく」のところで両側の電飾がずるずるずるっとあがっていくところが好き。
夢幻の前に必ずMC入るんだけど今日やたら煽ってたのがここだっけ。「舞い上がれ!」ってえらい力強く叫んでた。パワーが余ってたのかなあ。一週間休むとこうなるのか。ソラリス前には「最後に1曲、きれいな曲」って言ったかな。
アンコール1は妖月から。ラストの「わかんない」で這いつくばって足元の左右のライトに交互に顔を寄せて。全然見えないんだけど壮絶にきれいなんだろうなーと思う。そしてダッダッダー!と言ってゴブリン。自分で踏んづけ一回転のところ、今井ちんの回転がくるーりと決まった。今日は動きにキレがあるよ。そんで3曲目にモンタージュがきたあ…このツアーでは聞けないかと思ってたよ…溶け合いたい混ざり合いたい。
アンコール2はMADだったんだけどイントロの時のアイツがやたらとエロいことエロいこと。腰がね。誘うんだよね。腰を振れってね。踊れってね。ていうかもう歌ってる時のあっちゃんがかっこよ過ぎるんです。ずーっとずーっとかっこいいをキープしてて見る度かっこいいが増強されてるんです。どうしましょう。どうもしないよ。あっちゃーんって叫ぶだけだよ。そんくらい今のあっちゃんはいい。アイツかっこいいぜ。んでそのアイツがだな、「僕はお前にはなれない」と言いながら今井ちんの肩に手をかけてだな、しばらくずーっとそのままでいやがるのよ。あーもうかっこいいってば。かっこいいんだってば。ちくしょういいな今日の今井側。特に前方。そして締めはアイコノ。5 for Japanese Babiesを何かに変えて歌ってたように聞こえたんだけど聞き取れず。
5人が捌けたあと、電飾のメッセージが流れるんですがそのバックが今日は雪の結晶でした。ああ…季節も変わっちゃうよ…なんか切ない。うたかた。
とまあこんなに楽しかったライブなんですがひとつだけむっとしたことがあってね。オイラの後ろの方に女性の二人連れがいたんだけど、このうちの一人が曲の合間にあーでもないこーでもないとすっごい興醒めになるようなことを言うのね。曲に対してもMCに対しても文句つけてばっかりいるの。そりゃまあ気に入らないライブもあるかもしんないけどさ、それをライブ中に曲の合間に周りに聞こえるようなボリュームで言うこたないと思うんだよ。人の楽しみに水をさすのいくない。アンコールに入ってもすごい勢いで文句つけ出すもんだからちょっとむきになってアンコールをコールしてしまいました。大人げないオイラ。でもオイラは楽しかったんだから。ニクさ余って愛しさ夢限大のアイツがかっこよかったんだから。
そんなこんなで外に出るとなんと雨降り。そういえば月も雲間に見え隠れしてたっけ。折り畳み傘を持ってたので、どうせなら駅まで誰かと一緒に、とうろうろしてたら「エキハドッチデスカ」と声を掛けられた。外人さんだ。女の子。じゃあご一緒しましょうと相合い傘で駅まで行くことに。フランスからインターンシップで3ヶ月日本に来ていて建築の勉強をしているんだとか。フランスを初めとするヨーロッパの国々では日本のビジュアル系の音楽が大層人気があるんだそうで、中でもBUCK-TICKが一番、とはにかみながら教えてくれた。BUCK-TICKを知ったのは去年のことで、もちろん今日が初めてのライブだったそう。あっちゃんファンだという彼女の印象に残った曲を尋ねると、妖月やMADやくちづけですって。月世界が一番好きだとも言ってたな。
こういう時、言葉や話題がすらすら出てきたらなあ…オイラいい年をしてコミュ力が皆無なもので、ただでさえ初対面の人と話すのは物凄く苦労するのだが、せっかく外国からきて初めてのライブにひとりでやってきた女の子とうまく話ができないなんて。こっちの方がいろいろ聞かれてしまいました、誰のファンですかとか、どのライブが一番好きですか、とか。彼女はとても日本語が上手でこちらの言うこともなんでもわかっていたけれど、自分のことを話す時に言葉がうまく出てこないとちょっともどかしそうで、なんだか今夜のあっちゃんもこんなだったなあなんて思いつつ妙に微笑ましい気持ちになりました。来月フランスに帰るのでライブは今日限りと言っていたなあ。いい思い出になるといいなあ。
最近ライブ会場で外国のお客さんを見かけることがほんとに多くなったけど、こうして直接出会ってみるとまた感慨もひとしおですの…言葉を超えて伝わるものがあるんだなー。そういえばおっぱいトートをしっかり持っていましたよ。宇野さんのイラストも海を越えてどこにだって通じるものだよね。「言葉じゃもうばかみたい」の世界。ちょっと特別な夜になりました。
【11月23日追記】
「俺もお前もびしょ濡れなのさ」で足をわきわきさせるとこがいいよなあ。他の曲でも多用されてますが。足が細くて細くてもうね。肉食って肉。
迷い猫がいっぱい迷ってた。指でこうトコトコトコっとね。
MAD、ハモるところでしでしこさんに近づくもお立ち台に足を掛けるに留まる。安心してコーラスに励めるしでしこさん。ハモって!このメロディーで。ばっちりきまりました。